家に居ながらにして「教室のみんな、元気?」と言われ

小学生のとき病気などで学校を休むととりあえず何もすることがないので大体午前中は寝るか、それ以外はぼんやりとテレビを観ていたように思う。

いつもより遅く起きると兄弟や父親は既におらずいつも散らかっている部屋は母親により片付けられている。いつもは飲めないリンゴジュースも病気を理由に簡単に出てくるといった平日の午前中によこたわる非日常。

大体9時か10時ぐらいまではワイドショーが放送され、子供ながらにこのワイドショーというものになんとも言いようのない俗っぽさというか、負のオーラのようなものを感じとり、それを洗濯物を畳みながら一人でぼんやりと眺める母親の背中には大人の闇の部分を感じたものだ。

そうした、午前中本来であれば自分がいない間に日々行われている母親の、大人の知られざる日常というかルーチンを垣間見ることで、世の中には二つ以上の世界が実は同時進行で動いているのだななどと妙な気持ちにもなったものであった。

そしてワイドショーの時間帯が終わるとお待ちかねの教育テレビ、もはや死語であるが今でいうEテレで放送されるお勉強番組が始まるのである。ここから先は15分刻みで算数や国語や理科といった学校教育に即したテレビ番組が目白押し。

これらの番組には必ず頭の悪い役をする若い大人の男性が現れる。彼が色んな初歩的なミスや無知を露呈し、それを棒などで動く人形のキャラなどに時にやさしく、時に手厳しく指摘されたり、正されたりして賢くなっていくのが定番の流れである。

それにしてもこの時間帯にこのような番組が存在する意義はよくわからなかった。不運にも体の都合で学校を休んでしまったが、幸い教育テレビを観ることで学校の授業に遅れをとることはない、そんなことを考えながら見る子供は果たして何人いるのだろうか。

あの時間、教育テレビを観る機会としては病欠時を除けば、あとはごく稀に授業中に教師が「では教育テレビを見ましょう」などと半ば息抜きというか休憩タイム代わりにこれを唐突に差し込んでは何事もなかったように授業に進むことがあったくらいで、甚だその存在は謎であり続けたのである。

おそらく日本中の病欠の子供たちがそうであったように俺もただ単に一種のバラエティ番組という捉えかたでこれを見ていた。学ぶべきことは何も無く、娯楽として眺めるのみなのである。であるにも関わらず、登場人物である若い大人の男性が番組の冒頭に言うのが「教室のみんな、元気?」という台詞。平日のこの時間、この番組を子供たちはみな学校で見ているという前提の、お決まりの台詞。

実際観ているのは俺たちのような病欠の子供たちばかりであろう。子供とて皆そんなに暇ではないのだ。「教室のみんな、元気か」という問いかけは教室にほとんど届かず、毎日空虚に消費されていく。病気のうつろな目の子供たちに届けられていく。

ただ、間違いなく言えることは自宅で聞く「教室のみんな、元気?!」という響きが病欠の子供たちにとってある種、教室にいて日常を過ごす皆とは違うという優越感を感じさせる言葉であり、それと同時にそこに居ないことを思い知らさせ、病気で学校を休んでいる小学生の心を揺さぶる、病欠を象徴する一言でもあったということでもあったように思えてなからない。

増水した川に浮かんでいたダッチワイフ

あれは確か中体連が終わり、3年生が抜けたバスケット部が我々2年生のものになっていた夏休み中の出来事だったと思う。

その週の大半は大雨であった。特にひどかった前日の大雨が上がると急に天気は良くなり、久しぶりに自転車で部活に行ったその帰り、俺は自宅とは真逆の、チームメイトが住む地区を彼ら2人と一緒に自転車で走っていた。

部活帰りに寄り道したその用事が何であったかはもはや覚えていないが、我々の自転車が川沿いにある飲み屋やラブホテルが立ち並ぶ大人のエリアに差し掛かったときのことである。

中学生らしく道幅いっぱい3列に広がり自転車を蛇行させながら川沿いの道を立ちこぎで走っていると、川側を走っていた小太りの渡辺が急に「人だッ」と叫ぶのである。

人が川にいたという渡辺の証言に一度は通り過ぎたその場所に3人でUターンし急いで戻ると昨日の大雨で増水した川の中には渡辺が先ほど目撃したであろう人の姿が確かにあった。橋の真下にある柱と川岸の間の草やゴミが滞留した場所に引っかかっているのを川の上から確認する。

背の高い田中が歩道と川の間にあるガードレールを乗り越えより近くで見ようとした次の瞬間彼は接近するまでもなくその正体を理解し「ダッチワイフだッ...!」と叫んだ。

それは紛れもなくダッチワイフであった。発見した瞬間に概ね分かっていたが首だけのダッチワイフであった。なぜ川にダッチワイフがあるのか分からないが、自立歩行しないダッチワイフのことだから、大雨に乗じて処分に困った持ち主が投棄したぐらいの推測しか俺には出来ない。ともかく今目の前にそのダッチワイフがあるのである。

「助けよう」

助けることにした。中学生なのでダッチワイフを助けることにしたのである。川の中からこちらに向かって顔を向けているダッチワイフ、ずっと目が合っている。助けずに去ることは出来ない。

「あれまだ使えるかな」

皆が心の中で密かに思っていたことを第一発見者の渡辺がポロっと口にした。言わないでくれと思った。実際、使える可能性を信じて助けようとしているという事実を認めたくなく、そんなわけないだろうと笑ってごまかした。

名前は忘れたが同じ中学の剣道部員がそこを通りかかったのはそんな川の中のダッチワイフ発見から程なくしてであった。彼のもつ竹刀は男根のメタファーでもあり、そのリーチからして適任であるとしてすぐにダッチワイフ救助にあてがわれる事となった。

増水していたとはいえ、歩道からダッチワイフまでの距離は数メーター。竹刀があれどガードレールを超えてコンクリートで舗装された護岸を降りていかねば届かないだろう。

幸い川の両岸は緩やかな坂道状になっており、またそのコンクリートの護岸の表面もデコボコとした作りにもなっていたことからガードレールを越えた後、ダッチワイフのあるかなり近い場所までは行くことが出来るように思われた。

名前は忘れたが同じ中学のその剣道部員を救助の役割に任命し、バスケ部の3人は川の上からアドバイスをすることとしたのだが、名前を忘れたほどの存在であるから彼の手際ときたら、誰しも川に落ちているダッチワイフを助けた経験はないということを差し引いたとしても非常に悪く、そのうちいいから竹刀だけかせッと背の高い田中が彼に代わって救助を買って出る。

「竹刀を水につけないでくれ」と懇願する名前を思い出せない剣道部員の願いも空しく、田中は竹刀を川の中に大胆に入れてダッチワイフ手前に引っ張ろうと試みる。あともう少し、あともう少しで竹刀がワイフをとらえるゾッ…!

「ウ、ウアアアーーーッ」

上で見ていた3人、そして最前線でがんばる田中の4人が同時に驚きの声を上げたのは首だけのダッチワイフが竹刀につつかれクルリと回転し、それまで水の中にあった後頭部をこちらに向けたときのことであった。

なんと、なんとであるがそのダッチワイフときたら、後頭部になぜか女性器がついていたのである。

どういうことなのか理解出来なかった。取りあえず最初にそうすると決めたので一応ダッチワイフは剣道部員の竹刀を使って、具体的にはダッチワイフの後頭部に竹刀を挿して救助したのだが、ともかく引き上げられたワイフのこの謎のデザインに全員ドン引きしたものの人の目もある事から取りあえずその場を離れ、助けたダッチワイフを連れ公園で乾かすこととした。

ワイフは相変わらず口を空けたままであるが、先ほど川の中に居たときよりも表情にも安心感がうかがえる。しかしまあ、かなりの旧式なのか申し訳ないがめちゃくちゃブスであった。ブスなのは許すとして問題は後頭部である。申し訳ないがこの謎のデザインは何なのか。性にアグレッシブな男子中学生であってもこの唐突な性器へのアクセスは理解の範疇、性的好奇心の限界を越えており怖くて後頭部を見ることができなかった。男でいうと頭から男根、平たくいうとチンポが頭から生えているということである。そんな鬼に村を襲われたらどうしますかみなさん。

 

「…とりあえず部室に持っていこう」

あと当時、3年生の引退により部室という天国を得た我々の口癖にもなっていたこのセリフにより、我々は乾いたダッチワイフをスポーツバッグ押し込み、学校に引き返し、部室にそれを設置する事とした。取りあえず部室に、という形で集まってきた同じような拾ったゴミたちと一緒に、彼女はその後ずっと部室の棚の上に置かれ続け、俺たちを見守ってくれた。

 

その数ヵ月後である。私物などの持込みの疑いがあるとして教師によって抜き打ちで各運動部の部室がチェックを受けることが分かったその当日の昼休み、その日までずっと部室に置かれていた件のダッチワイフだけは絶対に見つかるわけにはいかず「森に隠せッ!」という知性も計画性のかけらもないアイディアにしたがい、部内で一番肩の強い男の手により高台にあった学校の、部室裏にある森の中に投げ込まれた。彼女を見たのはあれが最後であった。

大学1年生、初めてのアルバイト面接

高校は部活三昧であり九州のド田舎でもあったことから、初めてのアルバイトは大学1年になってからであった。

そんな人生初めてのアルバイト先は渋谷の東急百貨店のデパ地下で洋菓子の販売員。デパ地下の食料品売り場というと、キチッとした雰囲気と清潔感が溢れているべきものであろうしそれが渋谷のど真ん中ともなれば客層もハイソであるから、それを迎えるに相応しい接客態度が求められるはずだが、まずはそんなところに何故俺のようなC級人間が働く事になったのかという話である。

きっかけはその当時入っていた学生寮の先輩から「就職活動で辞める自分の後任」という形である種引き継ぎのように紹介されたことである。話を聞けばこれがどうも塾の人間によって代々受け継がれている「世襲のアルバイト」らしく、俺を紹介した先輩もまた、誰かに紹介を受けて入ったのだという。

ド田舎から出て来たばかりの18歳にはデパ地下がいかなるものか全く分からず、聞けば「同僚はおばちゃんかブスしかいない」というし、誘われたときはその得体の知れなさに全く乗り気じゃなかったのだけれど、アルバイトを始めるに際してどうしても通過せねばならない「面接」というものに関しては、紹介であるために採用を前提とした形式上のものであるという。

それに元々働いていた人から紹介してもらうということで、新しい世界へ飛び込む際に最も苦労するであろう人間関係の構築という面についてもある程度はスムーズに運ぶのではないかと思い、その仕事内容や職場環境にいささかの疑問は持ちつつも飛び込むこととした次第。 

そこに飛びつくに至るにはアルバイトが見つからなかったという背景もあった。当然、それ以前、自分でもアルバイト情報誌を頼りに色々と探してはみたのだが、コンビニや居酒屋といったスタンダードな接客を避け続けた結果、落ち続ける面接。そしてたどり着いたのがまさかの洋菓子販売員であった。

忘れもしない初めての面接。面接というと高校入試のとき以来で、履歴書だって考えてみればそれ以来書いた事が無いから、あれはもの凄く緊張した。俺の面接をしたのはその店舗が入っている百貨店の食料品売り場を統括する責任者。周囲からは「統括」と呼ばれていたが正式な役職は不明ながら、ともかく権威にすこぶる弱い俺は「統括」という、どれくらい偉いのか全く想像できない肩書きに必要以上に警戒感を示すのみ。

あの当時の俺はというと、当時の大学生にありがちな茶髪で長めのヘアスタイル。採用されるのが前提とは言え、ここで採用された後の事を考えると面接のときには極力印象を良くしておきたいと思うのが普通だろう。それを思うと茶髪というのはちょっと懸念されるポイントであった。

面接の前日であったろうか、ヘアカラーのPaltyという、デザインからしてギャル仕様としか思えない製品の中の「ナチュラルブラック」というものを購入。“一日だけ黒髪に”とかいう謳い文句があって、きっと日本全国のギャルがギャル男が、俺と同じように、バイトの面接時のみ面接官を欺く為にこれを買っていったのであろうか。

どのタイミングで黒くすれば良いのか分からず、とりあえず面接前の朝、若気の至りの茶色いヘアを黒く染める。スプレータイプのヘアカラーを取りあえず全体的にプシューと吹き付けてみれば“一日だけ黒髪に”という謳い文句にも納得。その黒さの不自然さといったら日本人の美しい黒髪とはほど遠く、鉛筆で書くべきところを黒鉛筆書いたようなわざとらしい黒色で「これは一日だけで勘弁してもらいたいですね」と思ったもの。

大変に不自然ではあったが、茶髪と不自然な黒髪で比べれば無難なのはそれでも黒髪の方なので、ともかく今日だけはと決めそのまま出発。面接が行われたのは事務所の一角。面接室でもあるのかと思っていたが、通常業務の合間をぬって、という感じで周りで忙しなく人が動いている中ざっと行われた。

統括は、統括サンは、スーツにYシャツとネクタイ、そこにさらに割烹着みたいな白衣を着るという、デパ地下特有の変な格好で現れる。ゲゲッ、俺もこの変なの着るのかよなんて思いながら昨晩寝ながら書いた渾身の履歴書を提出。早速だが「志望動機」の欄に書かれた「生活を楽にしたい」というところを「そういうことを書くところじゃない」とのおしかり。その他にも色々とありがたい御指摘を受け、ちぐはぐだったボクの履歴書もすっかり統括されてしまいました(ぺろり)

質問はその後履歴書の記載項目から離れ、フリー・クエスチョンタイムへ。

「君はサッカーかなんかスポーツやってるの?」
「サーフィンやってるの?」
「登山やってるの?」
「結構活発に外にでるの?」

やれやれである。

九州男児と聞いてステレオタイプ的にワイルドな、活発的な男だと思っちゃったのか、野外アクティビティにまつわる質問が連続で飛んでくる。お言葉ですが統括サンねぇ、ガチの九州男児は19世紀に水質汚染と乱獲が原因で絶滅したんですよ。

とはいってもこちらは面接素人であるから、とりあえず質問に対しては「はい」が多いほうがいいと思い、スポーツ、登山にもサーフィンにも「はい、やってます」と答え、チョコレート売りにこれらが一体何の関係があるのかと思ったが、「ハッ!もしや統括様はイエスマンを欲していらっしゃるのでは...」と途中で悟ると、それ以降も続けて「はい」を連発。相手のニーズを心得た、会心の面接だった。

初めてのアルバイト面接を終えると逃げるように家路を急ぐ。せっかく出て来た渋谷の街にも目もくれず、井の頭線を目指して早歩き。家に帰ってさあPaltyを、よそ行きmyselfを洗い流すぞと、鏡の前に立ち、自分の顔を見たところでビックリ仰天。そこに居たのは松崎しげる。恐らく面接への行き帰りでかいたのだろう汗でPaltyヘアカラーが落ち、自分の顔の鼻から上半分が炭坑夫のような黒さ。さながらドリフの爆発コントであった。

ここで面接の内容を思い出す。

《スポーツは...サーフィンは...登山は...松崎は...》

「なるほどこの顔のことだったのか」と、ようやく統括の質問の意味を知る事になる。統括は驚いたことだろう。面接に現れた男が塗ったように黒い顔。何の意味か目的か、コイツを一体どう判断してよいのか分からぬ気持ちを抱え、統括は色んな質問で解明しようとしたのだ。

未知のものになんとかして自分なりの説明をつけて納得しようとする、分かる、分かるぞ統括できない統括の苦しみ... それでも所詮は出来レース。俺の顔が黒かろうと志望動機が意味不明だろうと予定通り面接は合格。翌週の土日からシフトに組み込まれることとなった。

《俺を採用したこと、後悔させてやらァ...!》

しかしその後、採用されて後悔したのは俺のほうであったがそれはまた別の話。

 

寒かったがポロシャツを着た

「お前太ったな~」

その日の晩、日本食レストランで日本からの出張者が俺の体を見てそう言った。彼は日本から来た弊社役員、最後に会ったのは1年と2ヶ月前に本社で出国前に軽く面談をした程度の薄い間柄である。

本人に向かって気軽に失礼な事を言うことで親密さをアピールし、互いの距離を縮められると信じているジジイは多く、通常なら気にしない類のものであるが、その時は心中穏やかではなかった。

「ジムで筋トレしたので体が大きくなったんです」

ややムキになって反論してしまったがジジイは冗談だと思いハハハと笑うとこの話題はすぐに消えた。

やはり心中穏やかでなかった。

この半年鍛えた上半身を、Yシャツの上からちょっと見ただけで太ったと断じられたその日の晩、こどもちゃれんじに興じる息子に近づき腕の筋肉を触らせ、ひとしきり「硬いか!」と聞き、硬いと言わせてその日は眠りについた。

ミシガン州デトロイトの10月末は冬直前といった肌寒い気温。この日も昨日同様に、くだんの役員を連れて各地を廻るスケジュールである。

クローゼットの前に立ち、昨日の夜の事を思い出していた。このままアメリカの食い物を食いすぎたデブだと思われたまま帰国されるのはシャクである。「アイツはめちゃくちゃ太っていた」その様な情報を勝手に流されるのはゴメンなのである。

 

その日はかなり寒かったが俺はポロシャツを着て出社した。ボディがどのようになっているか、これが贅肉か筋肉か、その構造を、真実を分からせるためである。

「お前寒くないのか」

当たり前であるが言われたのはそれだけである。「いえ?」と答えた為、ただ「ああ、デブなので寒くないんだな」と思われた、それだけである。

俺は何をしているんだ。ジジイにデブだと思われたくないがために、自分の体を見せるためにこんな寒い日にポロシャツなんか着て。寒い、めちゃくちゃ寒い、長い袖がほしいナリよ~、と俺の中にいるコロ助の部分がそう叫んでいた。

家に帰り、いつものように腹はめちゃくちゃ出ていたが腕だけはやはり鍛えられているのを確認しその日は眠りについた。

大人の階段

大人とは子供が作った幻想なのかもしれないが、それでもやっぱり大人の階段はこの世に確かに存在する。確実に我々は何かをのぼり、高みに向かっているはずなのである。

 

■会議

会議でこわい人が「なめてんのか!」という不規則発言をしたのだが、議事録を取っていた俺は「ひえ~こええ~」と思いながらも無表情で「改善するよう指導あり」に書き直した。同じ人の「いつまでにやんねん!ヴォケエ!」という恫喝ヴォイスがこだましたが、「期限を回答するよう指示あり」と書き直した。
平らに均された会議の熱量が、こういう味気ない手直しにより臨場感が損なわれるのは勿体無いと思った。「なめてんのか!」という文言が書かれた議事録を俺は読んでみたいよ。

 

■労働

会社で全くやることがない嘱託のおっさんにいきなり会議室に呼ばれ何かと思ったら「お前はちょっと働きすぎだ、まあ休め」などと言われておっさんが営業の第一線で活躍していた頃の武勇伝の聴き手としての完全なる暇潰しの相手をさせられ、定時で話を切り上げ帰宅する嘱託ジジイの後姿を眺めながら、その分のロスをサービス残業でまかなうハメになった。
我々の労働時間が長いのは「なぜ我々は労働時間が長いのか?!」という会議が行われているとはよく言われる話である。

 

■仕事の夢

仕事の夢を見はじめるといよいよ休んだほうがいいんじゃないという事かもしれないのだが、俺は以前会社のデスクトップから不要なアイコンが幾つか消えてスッキリするというどうでも良い夢をみたことがある。出社すると不要なアイコンはそのままだったので「やっぱり夢か...」とこれまたどうでもいい現実を見た。

 

■昼飯

以前勤めていて職場の周りには飲食店が少なく、マズいのに競争が少ないためにやたら混んでいる中華料理屋だけがあった。満員になると、店のおばちゃんがさも人気店であるかのような、得意げな顔で「ごめんねェ~、今日も満席なのォ」などと言うのだが店の中でそれを聞く客、断られた客の双方が「テンメェ、来たくて来てるわけじゃねえからな!」という顔をする。
このマズい中華料理屋に仕方なく行ったときのことだが、出てきた麻婆豆腐がテーブルに運ばれる直前に一度ゴッソリ、お玉かなんかで量を減らされた形跡が残って、そういうのは分からないようにして欲しい。マズいんだから。

 

■Eメール

英文メールを送るとき、自分の名前をローマ字入力するとメールソフトの「つづり間違ってませんか」サービスが作動し、毎回俺の名前の下に赤い波線つけてくるのだが、何か国際的に認められていない名前のような気がしてとても悔しい気持ちがする。

 

■子供

その辺の子供を「ねぇ、ボク」と呼んでみたくなり、一度勇気を出してその辺の子供に道を聞くときに「ねえ、ボク」って言ったけど俺はめちゃくちゃドキドキしていた。子供は堂々とした態度で上手に道を教えてくれた。ボクは俺のほうである。

 

■役職

小汚い喫茶店の店主が、唯一の店員である奥さんに自分のことを「チーフ」と呼ばせていた。
取引先の、社員が二人しかいない小さい商社では、社長ともう一人の人が部長という肩書きだった。この2つの組織の組織表を作ったらめちゃくちゃウケるだろうなと考えていた。


大人の階段、のぼりながら大人になるのか、それとも子供ままのぼり続けているのか。最近それがわからなくなって来た。