昔見た未来‐閉館した杉並区立科学館

杉並区立科学館が今年の3月にひっそりと閉館している。

 

www.city.suginami.tokyo.jp

 

 

ほんのわずかな期間だが、俺はこの近くに住んでいた事がある。東京で住んだ最後の街だ。

この建物、中に入ったのは1回だけ。1969年に開館しているようだが、その当時の「未来っぽさ」が込められた可愛らしいデザインの一端をカメラに収めていたのを思い出した。

今どうなっているのか知るよしもないが、せっかく撮った写真なので公開しつつ振り返ってみたい。

 

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231020j:plain

 

閑静というにふさわしい、杉並区の住宅地に突然現れる杉並区立科学館。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231909j:plain

 

中に入ると割と広く開放的なつくり。

土日でもあまり人は来ないようでとても静かだった。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231354j:plain

 

しかし随所に見られる「昔の未来ぽさ」がなかなか楽しく、写真に撮りたくなるフォトジェニックな建物であった。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231336j:plain

 

この丸いやつが結構ぶら下がっており、魅力的。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231051j:plain

 

天井はこういうやつがズラリと並ぶ。昔見た未来だ。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231425j:plain

 

いちいち可愛いつくりなのもありがたい。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231936j:plain

 

SFX映画のセットの様なデザインは愛でてやりたい。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721232627j:plain

 

色合いも素晴らしく、

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231743j:plain

 

科学特捜隊の基地っぽさが良い。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231123j:plain

 

トイレのドアには

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231138j:plain

 

土星のデザイン。

節電していた。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231836j:plain

 

昔の備品が今も残り続けていて目の保養になる。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231300j:plain

 

受付に人はなく、

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231258j:plain

 

「メンタルコミットメントロボットシステム」なる物騒なシステムに操られた二体のアザラシが出迎える。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231505j:plain

 

二階には展示スペースがある。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231607j:plain

 

狭いので三枚におろされたホニュウ類。僕たちのことである。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231620j:plain

 

なぜか展示される「スズメバチの巣」

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231550j:plain

 

鷹の一種。名前を書いてあげないと成仏しないのでは。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231531j:plain

 

「欠測中」という言葉をここで初めて知った。

計器はすべて欠側中。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721232141j:plain

 

やけにキラキラしたきれいな物も多く

 

f:id:bokunonoumiso:20160721232125j:plain

 

よくわかんねーキャラもいて

 

f:id:bokunonoumiso:20160721233905j:plain

 

ノーベル賞をとった小柴先生を紹介する展示スペースもあった。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721232030j:plain

 

外に出てみよう。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721232047j:plain

 

そこではメダカを育てていて

 

f:id:bokunonoumiso:20160721231822j:plain

 

ザリガニも大切にされていた。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721232218j:plain

 

かつてはフル稼働していたであろうプラネタリウムも晩年は月に数回の稼動だった模様。

 

f:id:bokunonoumiso:20160721232409j:plain

 

この日もやはりプラネタリウムはお休みで、

 

f:id:bokunonoumiso:20160721232309j:plain

 

最後に住んだ街にあんな素敵な建物があったんだなあと写真を眺めながら東京の生活をまた思い出した夜であった。