ボニファティウス8世の憤死

「ボニファティウス8世はアナーニ事件後、憤死した」

高校時代、大好きで最も得意だった世界史の授業において、唯一納得がいかなかったのがローマ教皇・ボニファティウス8世の死因である。教科書に載っていた彼の死因は忘れもしない「憤死」。
このアナーニ事件を簡単に説明するとボニファティウス8世がアナーニという場所でフランス国王フィリップ4世に捕らえられ一時幽閉された事件である。フランス絶対王政の発端とも言われ、国王の権力が急伸したことの象徴とも言える事件と教えられたように記憶している。
つまり教皇は「幽閉されたのがとても悔しくて死んだ」ということなのであるが、そんな、寂しくて死ぬウサギみたいな扱いでいいのだろうか。
俺の気にしすぎかとも思ったが「ボニファティウス8世」をググれば俺と同様にこの「憤死」問題に違和感を覚えた迷えるキッズ達の質問がweb上に溢れていることから必ずしもそうではないと信じている。

「憤死」

釈然としない言葉である。「憤死しました」と言われたとき、授業中に質問をするタイプではなかった俺でもこれには手を上げ「憤死っていうのは一体どういう状態なんですか」と尋ねざるを得なかった。
だがそれに対する社会科教師の答えはこうだ。

「簡単に言うとチクショー!って言いながら、死ぬことだ」

まさかの回答であった。チクショー!のときに少しふざけて来たのでイラついたのもあり、大体それは死因ではなく死ぬときの彼の気持ちの問題だろうが!などと、気づくと教皇の友達みたいな気持ちになっていた。
でもおかしくないか、百歩譲ってチクショーと悔しがるのは仕方ないとしても、知りたいのはどう死んだのかである。殺されたのか、自殺なのか、病死なのか。俺たちの教皇の死因がこんなに曖昧でいいのでしょうか!と前のめりで食らいつく。
ていうか気になっているのは俺だけじゃない、教室のみんなだって知りたいはずさ、ナア!みんな!オイ!という感じで周りを見渡すも誰も顔を上げようとしない。
オイオイ、お前ら、真実よりもテストの点数ですか!オォ?!などと俺の中のよく分からないウザいやつの部分がビシバシ刺激される。

「直接の死因は何ですか。それが知りたいです。」

これが最後とばかりに食い下がる俺に対し「いや、うん...体調不良だろう」というまさかの答え。「体調不良」てアンタ...女子が体育の授業を見学するようなノリでいっぱしの教皇が死んでたまりますかい!
もういい!と諦め着席すると「ほかの人はいいかな?」と形式的な確認作業の後、やれやれという雰囲気で授業が進む。

俺は今でも納得していない。後に調べたところ、ボニファティウスは幽閉から開放された後、70歳近い年齢もあって発作的な病で病死したらしい。実際に「体調不良」だったのがシャクだが、じゃあなぜ最初から「病死」と書かなかったのか。
お手本たる教科書の癖に妙に意味に幅のある言葉を使うところが高校生としては納得が出来なかった。それに加えてあの社会科教師の説明である。こうしていまだに「憤死」は俺のモヤモヤワードにとどまり続けるのである。