車のカタログの後半に必ず出てくるヤンチャな仕様について

18歳で上京して15年ずっと東京暮らしであったから、それまでは当然のように車がない生活をしていた。

東京の中に蔓延する、よく知りもしないのになんとなく「車持っていると生活を圧迫する!」とような風潮の中に居たのでそれまでの人生で車を買ったことも無かったのである。

なので長年車についての知識は小学生並み、車はちょっと頑張ればウイリーをするとか思っていて、排気量とか税金とかFFとかCVTとかもってのほか、俺はそういうアレコレを一切知らずに無駄に歳をとって生きてきた目だけが妙に若々しいオッサンなのである。

 

「ボクは車を一度も買ったことがないんです」

 

30ウン歳にもなろう男性がこんなことを言おうとも、東京では当たり前の話で誰も驚かない。思い出せば俺の周囲ではほとんどが車を持っていなかったし、俺と同じように車について本来知っておくべき事柄について全く無知な連中もかなり多かったように思う。

しかし田舎ではどうだい、「車を買ったことがない」などと言うと童貞を見るかのような哀れみの目で眺められ、「レンタカーを借りに」などと言うと風俗に行くかのような悲しみの目で見送られるし、「は、排気量ってなんですか・・?」などと問えば、女の性感帯を教えるような優越感でもって親切に教えてくれる。そう、つまり車はセックスなのである。運転テクがしばしば床の上手い下手にたとえられるように、車は何かと男性の強さのシンボルに例えられる、時代錯誤の九州男児野郎なのである!!

若者の車離れというが、あれは「東京の若者」に限ったことのような気がしてならない。車から離れることが出来るのは東京だけだからだ。

そもそも電車があれほど発達しておれば車は移動のファーストチョイスにはならないわけで、場所によっては月3万円を超えてくる駐車場代を考えると、コストの掛かるぜいたく品、娯楽品というイメージしか持てず、自分とは無縁のもののように思えてくる。

(車を「買おう」とと入力すると「飼おう」と出てきたがあながち間違っても居ない表現だなと感心した次第。東京において車は必須の装備ではなく、ペットの様な愛玩品に似ているからだ。)

 

前置きがとても長くなったが、そういう小難しい事を書きたいのではなく、そういう背景から、俺が人生で初めて車のディーラーに行った話をしたいのである。

2年前の初夏のころ、当然のように徒歩で接近したディーラーにフラっと入り話を聞いた俺であるが、いきなり歩いてキョロキョロと敷地内に入ってきたのでクスクス笑われた話は今度するとして、そこでとても気になったのがどんなメーカーのどんな車種にも大体「ヤンチャ仕様」みたいなオプションが付いてくることである。あれは一体どういうことなのか。

例えばですけど、色気もファッションセンスもないほのぼの系ファミリータイプのミニバンでも、カタログの奥へ進むと急にめかしこんだ感じの、何かよくわかんないけど「夜蝶」って感じの?すげえカツアゲ感溢れる悪そうなデザイン仕様が用意されているではないですか。

元々のファミリーカーのほのぼのデザインとの乖離もあり、えっ、あの真面目だった、アノ娘が・・?親が離婚・・・?彼氏がナマ主・・・?というような変なキモチになる。または地味な団地妻の夜の顔を垣間見たような、そんな背徳感・・・

もっというと、例えばですね、クソみたいにダサくてシャバい、トラクターって言う名前の香水でもかけてんのかというぐらいの田舎くさいセダンでも・・、カタログのページの奥にズンズン進んでいきますと、アレアレアレ~!「夜をまとえ!」「闇をかきわけろ!」「絵の具を全部混ぜて黒にしろ・・・!!!」みたいなド黒い、ド悪い文言と共に大学デビューしたクソ理系のような、すごーくあさっての方向にエッジの聞いたデザインがご用意されているのである。とても、物騒なのである。

あれは何なのでしょうか。日本の基幹産業である自動車業界が、このような悪そうな感じのデザインを世に提案していいのでしょうか。ワルに慮って果たしていいのか!!という俺の中の正義感が燃え上がって脱原発できるぐらいタービンを回しそうな極めてサヨク的な状況である。

俺は今の今まで、街中で走るああいう悪そうなデザインの車はどれも街中にある元ヤンクスの方が運営されるその辺の町ン中の整備工場からリリースされるインディーズ系のデザインなのかとばかり思っていたので、この度やんごとないカーメーカー各社サマがこの様なデザインを秘密裏に開発、提案されていたことには大変驚いた次第である。

 

思い出すのは中学2年の頃。

地元の学生服屋に行くと、なんとそこには通常の学生服のカタログとは別に、違反ズボンのカタログが用意してあるばかりか、メリケンサック、警棒のような武器の類も販売もしていたのである。ナパーム弾、スカッドミサイルありますかとききゃあよかったなや!!

しかしまあ、あの学生服屋のジジイとババア、物凄いいい人そうな顔して裏では違反ズボンの販売を通じてからヤンキーの担い手を育成し、そこにサック類などの武器を売るとんでもねえ武器商人だったわけよ。

だからこれはまさに今回の車のディーラーで体験した出来事とウリふたつで、そして俺は確信したワケ。世の中には確実にアッチの世界の市場があり、それをターゲットにしている企業がワンサとあるということを。。。。(学生服の主人なんてかわいいものですが)

 

ま、まあ、あまりこの世の仕組みを暴くとアレなので今日はこの辺でさようならします。