忘れられない、学生寮の納豆の味

納豆が好きになったきっかけは大学2年の夏まで入っていた学生寮の朝飯で出てくる納豆であった。

パック納豆が各自に与えられるのではなく、ボウル状の大皿に何パック分かわからないがネギとタレが加えられ、よくかき混ぜられた納豆。ある朝食べてみたら美味かった。今も思い出すなつかしの味。今まで美味しい食べ方を知らなかっただけなのかもしれない。理由は分からないがとにかく敬遠していた納豆であったが、寮の納豆のその味に感動しそれから日常的に納豆を食べるようになったものである。

そう思って食べるようになった納豆。暮らしていた寮の朝飯は前日の昼間での注文制であった為、おそらく人数分の納豆になるよう計算されていたはずだが遅めに食堂へ向かうと必ずといってその大皿は空になっていた。早朝必ず一番ノリする大の納豆フアンであるデブの、2コ上の寮生が一人いて、その男が半分以上を平らげていたのは明らかであった。多少太っていた程度だと記憶しているが憎しみが俺に彼をデブと呼ばせてしまうのである。使いたい、デブという言葉を。

また、ついでにいうとこの男は朝食を注文し忘れた朝には、用もないのに食堂に出向き、朝食時間が終わりかけ、寝坊して時間に間に合わなかった寮生の朝食を食べるのを常としているまことに貪欲な男で、朝食時間の10分遅れで食堂に行くとこの男がギラギラした目つきで自分が食べるはずだった朝食をがっついている姿などを見るとはらわたが煮えくり返るような思いであったのだが、当人は残った朝食を処理してあげているという善意のつもりであったし、その実寮の食堂側からするとこの男の存在のほうが有難いものだから、クレームも言えずそれを看過するしか手立てがなかったのであるが、僅か1、2分の遅刻すらも「ルールだから。」とばかりに、待ってましたとばかりに待ち構えて平らげていくその姿に、やはり使いたいデブという言葉を。

納豆に話を戻すと、この男が半分近くを食べていたというその根拠は皆がその様子を目の前で見ていたからに他ならず、かといって別に一人何グラムとルールも決まっていない以上何もいえないわけではあるが、それでも過去に彼より年が上の学生が「お前、食いすぎだろ」と常識と納豆の適正配分に照らし合わせそれを咎めたこともあるらしいのだが、その対策としてこの男は早朝一番乗りで納豆を食べるという手を思いついたようである。

「カン、カン」という朝7時に鳴る拍子木の音が朝食の合図である。するとドアの開く音がする。あのデブである。納豆を目掛けていくデブの、太った朝の始まりである。しまった、7時だ、と一瞬出遅れると勝負は決まってしまう。納豆はもう半分に減っているのである。

納豆にむさぼりつく男をケーベツのまなざしで眺めつつ自分の番を待つ。半分に減った納豆から朝飯を食べるであろう残りの学生の数を計算し少量に留める。そんなことも彼はしらんぷりである。

ある朝、俺は7時前に目が覚め、拍子木の鳴る前に食堂に向かっていた。6時50分。部屋に戻るのも億劫で食堂の前で待っていると、食堂のおばちゃんが「もうできてるからいいですよ」と中に入れてくれた。大皿に満杯の納豆がテーブルに運ばれてきた。抗えなかった。これを大盛り食べたいという気持ちに、抗えなかったのである。半分取ったつもりはなかったが少なく見ても3分の1は俺のご飯の上に乗っていたはずである。

7時、自分より早く食堂にいることに多少の驚きを見せつつ、件のデブが入ってきた。一瞬皿に残った納豆と俺を見比べたように思ったが無心で納豆を食べた。

人より早く起きて、人より沢山食べる納豆の味はとても美味しかった。