不良のおばちゃん

新年早々書くことでもないが子供のころからみんなが妙に懐いている近所の不良のおばちゃんを囲む輪に俺だけ上手く入ることが出来なかった。「不良のおばちゃん」とは俺が子供の頃に感じたまま直球で名付けたもので何故か全員共通点して飲食店を自分一人でやっていた。例えば下校途中に小さなプレハブ小屋で店を出していた焼き鳥屋のおばちゃんとか、近所に時々やってくるライトバンたこ焼き屋のおばちゃん、中学の時に部活帰りに一部の友達が通っていた小汚いお好み焼き屋の店主のおばちゃんなどである。

男子児童、学生相手にも下ネタをカマしてきたり、ワルいことにも寛容というか推奨すらしかねないトガッたおばちゃんをみんなは大人なのにカタいことを言わない「俺たちの理解者」として親しみを持って接していたが、俺だけがそれに馴染むことが出来ず不良のおばちゃんを囲む楽しそうな輪には若干の距離を置いて参加するのが常であった。とはいっても斜に構えていたわけでは決してなく、輪には入りたかったし一応疎外感もあったと思う。

友人連中、少ない小遣いで帰りに割り勘でおばちゃんの店で買い食いしたり1本だけの焼き鳥をセコセコ買ったりなどしておばちゃんの店にタムロしては煙草をフカすおばちゃんとの会話を楽しむのであったが、例えば親や教師への悪態に対する大人のおばちゃんからの「大人は悪い」的な分かりやすい扇動に耳を傾けているのを横目に、俺だけはみんながおばちゃんに感じている魅力が一ミリも分からず、そんな俺の「なんかいやだな」の気持ちが顔に出てしまっていたのかおばちゃん側も完全に俺にだけよそよそしかった。

ボクだけがほかのキッズと違って敏感で早熟でマセておりましたといいたいのではない。むしろその逆で単純にその当時自分が「悪い人と付き合ってはいけない」を従順に守る世間を知らない子供だったことによる警戒心の強さも多分に影響したと思う。大人の範囲が親か教師ぐらいの頃、自分の親と話している姿を想像できない自分基準のメインストリームから外れたインディーズ大人をどう理解していいのか分からず心が開けなかっただけ、理由の8割はそうであったかもしれないがそれ以外に自分の直感として何となくおばちゃん側は子供に理解を示すわけでも心を開いているわけではないという事は一応は感じられたこともあったかもしれない。

子供ウケしそうな、大人らしからぬラディカルでフランクでオープンな言葉の端々の嘘っぽさにこの人は実際にはほとんどの時間を大人の世界で生きていて別に子供の仲間でもなんでもないんじゃないか。いざというとき別に力になってもくれないし親身になって相談してくれないのではと。そんな無責任な人になぜ友人たちが一方的に心を開き惹きつけられるのか、全員の分まで俺が一人でおばちゃんに対して警戒心を示していたのかもしれないと、今はそう思うことにしている。

全然別の次元の話ながら、大人になった今でも何が魅力かは分からないが店主がやたら客全員に愛されていて店と客の一体感が半端ないものの何故か俺だけがどんなに努力しても一切その場に馴染むことのできない悲しい飲み屋の中でいつも思い出す子供の頃の記憶である。

サンタクロースが居ないと知らされた後のこと

サンタクロースの事を小学5年かそこらの、結構な年齢まで信じていたピュアな子供だったので確か最後は親の方が心配になってヒントをだしたかダイレクトにカミングアウトしたような、そんな感じで急に「いない」ことを知った気がする。4歳下の弟がまだサンタクロースを信じているから言わないようにと釘を刺され、それが人生最後になるのであろうと思われた枕元のプレゼントを開けながら、そこには多少の喪失感があった。

「へえ、まあそうだよな」

先に気づいていた兄にお前もようやく知ったかというような顔をされ、その後は弟のクリスマスを盛り立てる役を与えられることで一気にクリスマスへのアプローチが変わってしまった。とてもあっけない終わりだった。

まだ信じていた頃でも、周りにはそういうことをやらないご家庭の友人もおり、そんな友人の家に遊びに行ったときにはサンタクロースがいると力説すると友人本人ばかりか親からもバカにされたものである。

「お父さんとお母さんが夜中コッソリ置いてるんだよ」

半笑いで、今思うと信じている子供相手にとる態度ではなくロクな大人じゃねえんだけど、そんなはずはないと友達のお父さん相手にムキになって今まで教えられてきたサンタクロースの知識を披露すると、その家がやっていた書道教室の上級生の生徒まで集められ寄ってたかってこの子は真剣にサンタ信じてて面白いねとことごとくバカにされた。

反論は笑われ打ちのめされトボトボと家に帰り母親に言うと一言二言その家の悪口を独り言のように言い、「信じていない家にサンタは来ない」という俺も先ほどあの家で笑われたときに必死に反論として絞り出した文言で説明してくれた。

結論としてはあの家の人たちが正しかった。サンタは親であった。親が近所で買ってきてコッソリ置いていた。騙されていたのかもしれない。

「信じていない家にサンタは来ない…」

確かに信じなくなったら本当に翌年から急に来なくなってしまった。一応何かくれるのかと期待したが翌年から枕元には何もなかった。そうしてサンタクロースはなかったこととして消化し、翌年から何か必要以上にクリスマスに白けた態度をとるようになった俺であったが、それでも今親になり子供の枕元にはサンタさんから来た体でプレゼントを置いている。仕組みは分からないが寝て起きたらプレゼントがある。何年もの間クリスマスの朝が楽しかったのは間違いなかったから。

今年のアメリカはコロナもありクリスマスのプレゼントをオンラインで買う人による12月の物流の大混乱が過去例をみないほどとニュースになった。それも見越してだいぶ前に買ったはずのクリスマスプレゼントの到着予定日は何の嫌がらせか12/26と表示され、そして更に遅れそうな雰囲気が漂っていた。仕事で散々納期の遅延理由をでっちあげてきた俺だがこればかりは説明が出来ない。三密を避けトナカイが1匹にとか、コロナでサンタが…などと夢のない話しか思いつかず、いよいよクリスマスが近づいてきてプレゼントが来ない理由をどういうストーリーで子供に説明しようかと思案していたとき、トラッキングではまだ配送中のはずの荷物がアメリカの郵便局ならではの放り投げるような置き方でクリスマスの前に突然家の玄関前に置かれていた。

こうでも思わないと子供の頃の俺が浮かばれないから思うことにしたが、子供の頃あの家での弾圧にもめげず頑なにサンタクロース信仰を曲げなかった俺へのささやかなご褒美みたいなもんじゃないだろうか。

鬼滅の刃ごっこで鬼を演じるにあたって

流行っているものを俺は観てないと逆張りをカマしたいわけではなく単純に機会に恵まれず鬼滅の刃を一度も読んだことがなく子供が観ていたアニメをチラっと観た程度。残念ながら全く流行についていけていないわけではあるが、インターネットで流れてくる作品に関する断片的な情報で有名なセリフや登場人物、ストーリーの一部などは何となく先に覚えてしまった。知らないが知っている、非常にモヤモヤした状態である。

さすがに子供は色んなルートで日本の子供の間で流行しているものをキャッチし鬼滅の刃には辿り着いたようでタブレット鬼滅の刃を見ていたのを横から眺めると、大層死にざまの描写のエグいアニメだなと思っただけで俺はそれ以来一度も目にしていないが、ネットで自然と予習していた分、わずか10分ほど横から眺めていただけでも色々と得られた情報は多く、面白そうだなというのが率直な感想。

ちょっとだけ観たアニメに感化され、子供が昔買ったおもちゃの日本刀を引っ張り出し鬼滅の刃ごっこを始めたのは最近のこと。おそらくまだ殆ど観ておらずストーリーも分かっていない彼らすら遠くアメリカで自然発生的にごっこ遊びを始めるほど子供に訴えるものは大きいのだろう。それはまあいいとして問題は全く話を知らない俺に「鬼をやってほしい」というお願いをしてくることである。お父さんは見たことがないからどういう鬼なのと聞いても「首を切られた死ぬ」という簡単な説明のみなので、クワガタと同じかという程度の理解で挑まざるを得ない状況。

このようにこの作品における鬼の在り方が全く分かっていない為、鬼をやるとしても引き出しにはトラディショナルな鬼しか出てこない。父親から受け継いだ伝統的な鬼のジングル「ハッハッハ」という鬼の笑い声で登場し、あとの子供へのアプローチはナマハゲを参考に横移動を交え、追い込み漁のように退路を断って接近し体を掴む。

ナマハゲ行為の目的は悪い子がいないか探し、怖がらせ悪いことをさせないといういわゆるサーチ・アンド・デストロイ方式の教育的指導であるから、みだりに殺害行為は行わずひたすら「ハッハッハ」と邪悪に笑うのみ。登場からハッハッハと笑い、追いかけながらハッハッハと笑い、切られてもハッハッハと笑い、死ぬときになり急に「おのれ…」と感情の急降下。鬼の本質は喜喜喜怒なのである。

これが俺の知る鬼であるが恐らく鬼滅の刃ではこのような鬼はお呼びでなく話はかみ合わないことが予想されたが、どうやら子供としては手持ちの剣を片手に声に出してみたかった技の名前を連呼しひたすらに鬼をシバきたいだけなので鬼滅の刃としてのストーリーも設定もないただひたすらに横移動でインベーダーゲームのように接近してくる感情が喜と怒の2種類の鬼がハッハッハと剣で切られて「おのれ…」と死に、次の鬼としてまたハッハッハと呼び出され「おのれ…」と死ぬ。

こうした単純な鬼滅行為を延々続けるのが、殆ど知識のない者たちによるアメリカの片田舎で繰り広げられる鬼滅の刃ごっこなのである。

会社のおじさんから来たメール

赴任した時は4人いた駐在員が徐々に減らされ今年の春から1人になってしまい4人分の仕事をさせられている。正気ですかと会社にメールで尋ねたが音沙汰がなく、そういえば日ごろメールに返事をしてくるやつが全員頭がおかしいことから正気なのかもしれない。4割る1は4ですし、縁起が悪いですよといっても取り入ってくれず当然のようにめちゃくちゃ忙しくいつも体調が悪い。色んなところが悪くなったが今のトレンドは背中、背中が痛い。あとで何かあった時の為に書いておくが俺が病気で死んだら会社のせいです。

最後の同僚は俺より後に来て、俺の後任となるだったはずなのだが珍プレーが多いというかユニークというか、平たく言うと非常にバカだったのでコロナにかこつけて2年もたたずに帰任させられていった。彼がきたとき迎えに行った空港までの道をまた俺が送りに行った。親より先に死ぬ奴があるか。

彼は今では日本の田舎の営業所で楽しそうにアメリカの思い出話をしているらしく、かつて彼が残した多数の赤字案件について問い詰めようと久しぶりに電話したら景色を楽しむために鈍行列車に乗って2時間かけて出張に向かっている最中だと語った。そうかそうか、食事では器を楽しむ余裕が欲しいし出張では風景を楽しみたい。幸せそうでなによりである。俺は話の途中で電話を切って虚空を見つめた。

彼が帰ったその瞬間から俺の米国長期駐在は約束され、そしてそれを1名で耐えなければならないという事実と向き合うこととなり先日のコロナ禍の中での一時帰国、ビザ更新と相成ったわけである。ビザ更新はゴールではなくスタート、上司も同僚もないまま孤独なレースは続いていくと確か桜井和寿もかつてそのような歌を唄っていた。

そんな多忙な生活をしている俺だが、会社の会ったこともなければメールすらあまりやり取りをしたことのないおじさんからご自身のLINEのID付きで「仲間 欲しい よね」というメールが来たのは先日の事だった。それは幹部、管理職に配信される俺の月報配信メールへの返信。それにしてもやたら長いメールだった。要点を突き止めるのに30分かかった。おじさんのメールは単語なのか文節なのか規則性はないがどういうわけか定期的に半角スペースが入ってくることで有名であり巷では脅迫状と呼ばれていた。それがこの長文を読み解くことを大きく阻んだのである。

何度も読み返したがどう考えても要点は「仲間 欲しい よね」という事だった。1人で苦労している後輩の力になってあげたい、これはそうした温かい気遣いである。そういえばそうだ。上司もおらず誰からもケアもマネジメントされていない。遥かアメリカでこんな理不尽な話はないじゃないか。俺は孤独だ、仲間が欲しい。これはとてもありがたい話だ。しかし相手は選びたい。例えば「女の子だってエッチなんだよ」と言うがそれはバッチリ相手を選ぶことが前提なのである。俺もエッチだが相手を選びたい。すいません関係ない話をしました。

つまりそのメールの要旨としては「私が 仲間に なる から」という悪質な強迫行為で間違いなく警察に言おうとかと思いましたがどうやら選択肢はなくLINEを登録せざるを得ないという事だった。仕事のメールは基本的に即日返すようにしているがこのメールは2日間寝かせてしまった。熟成し発酵して文字化けし別のメールになってほしかったがそうはならず、諸々を勘案した結果逃げることをあきらめLINE登録に踏み切ったその瞬間におじさんからは即返事が来た。

「おはよう!日本は朝です。今日はいい天気です」

LINEでのジジイには半角が存在せず流ちょうな日本語だった。さながらオフの脅迫犯のといったところか。かわりにそこには中年男性特有の絵文字がふんだんに使われており、ひょっとしたら普段脅迫文と呼ばれている仕事でのあの半角スペースの入りまくったメールにも若者には見えない絵文字が存在しているのかもしれない。もしそうだったらそれはそれで昔のCHAGEのブログのようにもっと読みづらかっただろうな、などなどそのLINEの一文に対し色々思うところはあったが俺からは当たり障りのない、おじさんの嫌いそうな覇気のない若者じみた返事をしたところそれ以来返事がない。

今日は土曜日、今朝は特に体調が悪い。

ニュー新橋ビルの台湾式マッサージ

沢山の小さな飲食店がまるで飲み屋街のように軒を連ねる通称「おやじビル」こと新橋駅前の「ニュー新橋ビル」の3階にマッサージ店ばかりが集まるエリアがあるのをご存じだろうか。以前仕事の外回りで近くに来たのをきっかけとして新橋ビルを探検し、たまたまこのマッサージフロアにたどりつかなければ自分では知ることはなかったと思う。

フロア全体がマッサージ店だっただろうか。興味本位で眺めながら歩くと店内や店先に立つ店員から、大半は片言の「ドゾー」の呼び込みの声が一斉にあちこちから飛んでくる。夕方前、俺のほかにはフロアを徘徊する人もおらず、呼び込みが俺に集中する。場所柄健全な純然たるマッサージ店とは聞いていたがそれでもこのマッサージ店だらけの異様な雰囲気には圧倒される。

仕事中であったがマッサージ店に行ってみたいという気持ちが勝り、その中で比較的安かった「台湾式」と書いてある店に入ってみることとした。それが初めてのプロによるマッサージ経験。若干片言のの女性に一番短い時間とされた15分間のコースでお願いすることに。

「えっとぉ、こ、このぉ15分の」

「スッキリコース、ですね」

たしかそういう名前のコースだったが、とにかく店側が名付けた特有のサービス名や料理名を口にするのが俺には時々難しい。

スッキリコース、はじまるやすぐに「おおお」と声が漏れる。これぞ台湾式というべきか、初めての俺は正直何が台湾式なのか知らんのだけど、とにかくかなりのパワーで、まずは肩と首のあたりを手と肘でゴリゴリと、これがものすごく痛く思わず顔が歪む。その後同様に主に手と肘を使いものすごい力とせっかちな動きでゴリゴリ、腰、肩、足、これがどこをやっても痛かった。

「これが台湾式…」

良薬は口に苦しともいうし、この痛いのが効いている印でそしてそれが看板に掲げられた「台湾式」の極意なのだろうと信じじっと痛いのを顔をしかめて我慢をしていた。そういう痛いのをよしとするマッサージをテレビで見たことがあるような気がしたし、なんというか良かれと思ってやってもらっているのに「痛い」というと無粋というかイケていないというか、そういう色んな思いが交錯しつつ、痛かったけれども我慢をした。

「なぜならこ、これが台湾式なのだから…」

台湾式とはこういうもの、痛いものなのだろうそうだろうと我慢していたところ、もう15分も経とうかというところで、女性が「気モチーですか」と聞いてきた。それには俺も驚き「えっ!最初からもの凄く痛いです」と言うと「それは早く言ってくださいもう終わりです」と終了した。

クビに痛みを感じながら店から出てきた俺は「ドゾー」とあちこちから片言の呼び込みが浴びせられながら足取り重く新橋ビルを後にした。