ティラミスを知ってから実物を見るまで数年掛かった

いつのことか覚えていないが日本でティラミスがものすごいブームになったときがあった。少し前のタピオカに近いような流行り方だったのかもしれない。

昔はネットもなく口コミはほとんどなく、テレビか雑誌が火付け役だったのだと思う。当時まだ子供だったし「ティラミスが流行っている」という大まかな事実しか認識出来ておらずティラミスが果たして何の食べ物かすら全く分かっていなかったが、みんながティラミスを美味しいと言いだし、みんながティラミス食べたいと騒いでいた。なんかそんな風にぼんやりとだけ覚えている。

当時はティラミスを食べられるところなど地元になくティラミスが身近な存在でなかったことやそのスカした名前に馴染めないこともあって、結局ティラミスという言葉だけを知った俺はティラミスをそもそも何の食い物かもわかっておらず、それが何であるかをきちんと追求することなく思考停止し概念としてただ「自分には関係ないすごいもの」というぼんやりとした認識の中において理解していた。

そんなティラミスの姿をようやく見たのはブームが去って数年経った後、10年とかいうと言いすぎかな、ブームが去ったからこそ逆にお目にかかるまでに時間がかかったのかもしれないが、それはコンビニが積極的にデザート類を取り扱い始めそこにティラミスが登場した時であった。

「つまりケーキやんか」というのが第一印象。結構な肩透かしを食らったのを覚えていて、頭の中では有史以来存在しなかった新しい形態の何かだと思っていたらケーキだったわけであるから、あんなに徳が高く我々のもとには手の届かないはずのティラミスをコンビニで売っていいのかという動揺もありつつ、ようやく自分のもとにまで降りてきて頂いたティラミスさんは割と庶民的な感じのうまさでこれは流行るわと大流行の終わった数年後に一人で納得したものであった。

大人がやたらとすごいもの贅沢なものとそう決めてありがたがるものについて子供の頃は一応認識だけはしていたがその凄さをきちんと理解できるほど経験も好みも成熟していないが一応は意識してみた結果、自分の経験や想像しうる範疇で頑張って捉えようとする動きは色々あって、例えばステーキとハワイはその類。今はもう違うが子供の頃、ステーキは庶民の贅沢な食い物として度々引き合いに出されたもので、しかし子供の頃はステーキが何の食べ物か分からず甘いお菓子の何かなのだろうかとぼんやり思い浮かべたのも今思えば無理はない。

ハワイはもっとぼんやりしていて海外、贅沢という、庶民のあこがれの文脈でハワイが出されていることは分かっていたが、信じられないことにハワイがそもそも何のことなのか全く分かっておらず、食い物の可能性すら残していたほどであった。

知識が及ばぬ中で無理やり理解しようとする動きは何も子供の頃だけのものではなく大人になっても度々経験することではあるが、今はすぐに調べることが出来て正解が1秒で目の前に現れる時代。俺のティラミスのように認識してから正確にするまでのスピードは格段に上がり知らないことを自分なりにぼんやりと想像して数年かけて答え合わせをするということは過去より少なくなったものと思うが、こんな時代になったとしてもたった数秒の「調べる」が億劫で謎の概念のまま数年経つ言葉が沢山あるのも事実なのだなとふとこのティラミスを知るまでの数年間のことを思い出して考えた次第である。